スポンサーリンク

大相撲チケットの取り方案内!ネットから電話までピンポイント解説!

相撲

こんにちは、相撲観戦が好きな管理人です。本日は、大相撲のチケットの取り方をご紹介していきます。

実は最近、知り合いに大相撲のチケットの取り方を聞かれたんです。そこで23の方法を教えてあげたら「他にも、もっとないの」と言われました。

よっぽど相撲を見に行きたかったんでしょうね。そこで調べてみると、他にも色んな方法が見つかりました。

色々ありすぎて迷ってしまいそうです。どんな席で観戦したいのか、予算はいくらぐらいなのかをあらかじめ決めて、チケットを購入することをお勧めします。

最近の相撲人気で、気軽に大相撲のチケットは取れなくなっています。明日相撲でも行きたいなぁ!なんて思っても無理です。

2017年は年間90日の開催日が全て、「満員御礼」となったそうです。これは、21年ぶりのことのようで、すごい人気ですね。

事前にチケットの取り方を調べて買っておかないと、相撲観戦はできなくなっています。

 

中でも一番簡単なのは、抽選に申し込むという方法ですが、これは運も関係してきます。

もちろん、抽選以外にも色んな方法がありますので、それを一緒に見ていきましょう。一番便利そうな方法でチケットを購入して、大相撲を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

大相撲チケットの取り方案内!

大相撲チケットの取り方にも方法はいくつかあります。次に紹介しますが、あなたの買いやすそうなチケットの取り方をみつけてください。

  • ネットで抽選販売に申し込む
  • ネットで一般販売で、開始時間にネットに張り付く
  • コンビニで一般販売日に購入する
  • 電話販売で、開始時間にかけまくる
  • 本場所の会場で並ぶ(当日券のみ)
  • 旅行会社のツアーに申し込む

これらの方法について詳しく説明する前に、金額について確認しておきましょう。

チケット料金

 

  • 升席A席:11700円(1人あたり)
  • 升席B席:10600円(1人あたり)
  • 升席C席:9500円(1人あたり)
  • イスA席:8500円(1人)
  • イスB席:5100円(1人)
  • イスC席:3800円(1人)
  • 自由席:2200円(1人)

 

その他の詳しいチケット情報は、相撲協会の入場券情報をご覧ください。

 

 

溜席のチケットは特殊なので、詳しく書いた記事があります。そちらを参考にしてください。

相撲の砂かぶり席(溜席)大特集!値段や買い方まで徹底解説するよ!

 

 

それでは、この後それぞれのチケットの取り方を解説していきます。

インターネットで抽選販売に申し込む

相撲協会のチケット販売サイトの「チケット大相撲」で申し込みができます。申し込みが始まるのが、本場所の2か月前の午前11時からです。

抽選ですので、当たらないと購入ができません。インターネットで申し込むだけなので、当たればラッキーぐらいの感覚で、チャレンジしてみましょう。

 

申し込み手順

1,「チケット大相撲」の無料会員登録(初めての方)

2,「チケット大相撲」→「チケットのご購入はこちら」→席を選んで申し込み

※抽選での申し込みの時の支払は、クレジットカードかちょコムのみとなります。

 

当選の結果は、一般販売日(本場所の1か月前)に、メールで連絡が来るか、チケット大相撲にログインして確認ができます。

当選すると、自動的にチケットの代金が決済されます。もし、どうしても都合がわるくなりいけなくなった時は、リセールアラートというシステムがあります。

リセールアラートとは、チケットを発券する前だったら、買い取ってくれるサービスです。手数料として、チケット代の10%がかかります。

どうしても相撲が見たい方は、家族でそれぞれに抽選に応募して、複数当選したら、リセールアラートで買い取ってもらうというのも一つの作戦です。手数料がもったいないですが。

人気のチケットは、土日の開催日です。特に、最後の土日は倍率も高くなりますので、簡単には当たりません。

※抽選での申し込みの時は、座席の種類(升席や椅子席)だけで、番号までは指定できません。当選した時に、初めて座席番号が知らされます。

■お得なチケット

お得なチケットとは、料金は同じだけど、ちょっと得ができるチケットです。主な内容としては以下のようなものがあります。事前にチェックしておくことをオススメします

  • 和装で入場すると、プレゼントがもらえる
  • 赤ちゃんを関取が抱っこして、一緒に写真が撮れる
  • 親方と一緒に写真が撮れる
  • 非売品のバッグなどがもらえる
  • 15歳以下が1名か60歳以上が1名いると4人升席が安くなる
  • 4人升席に2人で座れる

詳しくは、相撲協会お得なチケット(2018年5月場所の例)

 

抽選に外れた場合は、次の方法に進みましょう。

一般販売日にインターネットで買う

一般販売は本場所が始まる1ヶ月前の午前10時から販売が開始されます。基本は1ヶ月前ですが、多少の発売日の違いはあるので、事前に確認しておいた方がいいです。

販売元はいくつかありますので、簡単にご紹介していきます。

🔶チケット大相撲

一番販売枚数も多いのですが、午前10時からすごいアクセスなので、ネットに繋がりづらくなります。諦めないで、アクセスするしかありません。

ここ最近では、相撲人気で開始から4時間ぐらいで、15日間の全てのチケットが売り切れることが、多くなっています。

🔶相撲案内所(両国国技館)

古くからある「相撲茶屋」の流れをもつ、相撲協会公認のチケット案内所です。

席種は升席のみの販売です。

升席のチケットの値段など詳しく書いた記事がありますので、参考にしてみてください。

相撲の升席の値段について!

 

相撲案内所で、チケットを購入するメリットがいくつかあります。

 

メリット

  • 会場に入場すると「出方」さんと呼ばれる袴姿の方が、座る席まで案内してくれます。
  • お弁当やお土産を事前に予約していると、席まで持ってきてくれます。
  • 追加の飲み物や食べ物がある時は、運んでくれます。
  • 相撲案内所で一度購入すると、次の開催の時は、チケットの予約ができます。

 

デメリット

「出方」さんにチップをあげる必要があります。金額に決まりはないようですが、3000円から1万円ぐらいです。人によってまちまちのようです。ポチ袋に入れて渡します。

お土産は注文しなくてもいいのですが、頼むと出費がかさみます。例えば、一番高い「お土産横綱セット」では、11470円です。非売品のものも入っているので、ファンはいいですね。

大阪場所(3月)と名古屋場所(7月)の時は以下の相撲案内所です。

本家(大阪場所)

寿(名古屋場所)

※九州場所の相撲案内所はありませんが、大相撲売店喜久家があります。電話でチケットの購入ができます。TEL/FAX 092-291-9313

 

その他のインターネットで買えるサイトの紹介です。枚数が少ないようですので、なかなか厳しいようです。

🔶チケットぴあ   Pコード マス席: 597-181、イス席: 597-180

🔶ローソンチケット   マス・イス共通Lコード: 31608

🔶e+ イープラス

🔶CNプレイガイド

🔶イベンティファイ

コンビニで一般販売日に買う

どうしてもインターネットが使えない方は、コンビニでも購入できます。ほとんどの大手コンビニでは購入できます。販売開始は一般販売日の午前10時からです。やはり、ネット販売と同じで、初日の数時間で売り切れになる事が多いので、早いに越したことはありません。

コンビニのチケットの買い方のリンクを貼っておきます。

セブンイレブン

ファミリーマート

ローソン(ミニストップもローソンと同じです)

 

チケットぴあの店舗が近くにある方は、一般販売日に購入できます。

全国のチケットぴあの店舗

 

 

電話で購入する

インターネットが使えなく、近くにコンビニがない方は、電話でも購入できます。やはり、発売日の午前10時前から電話をかけまくっていないと、繋がりづらいです。根気が必要です。

チケットぴあ0570-02-9999 Pコード マス席: 597-181、イス席: 597-180

チケット大相撲0570-02-9310

ローソンチケット:0570-084-005 マス・イス共通Lコード: 31608

相撲案内所:03-3622-3300

CNプレイガイド:0570-08-9999

スポンサーリンク

本場所の会場で購入する(当日券)

当日券は二階席の最後列です。価格が2200円と安いのが魅力ですね。さらに4歳から15歳のお子さんは200円と激安です。

発売時刻は7時45分からですが、当然並ぶ必要があります。両国国技館では300枚のチケットが用意されていますが、人気の日などは深夜から並ぶ方もいますので、当日券も気合いを入れて並ぶ覚悟が必要です。

地方場所では、当日券は200枚前後ですので、さらに厳しくなります。やはり人気の日は早く行った方がいいでしょう。

※チケットの購入は全て現金となります。

※一人でチケットは一枚しか購入できないので、全員で並ぶ必要があります。

旅行会社のツアーに申し込む

旅行会社でも相撲観戦ツアーを行っている会社があります。会場までの交通手段とチケットがセットになっているものは、手間が省けていいですね。

また、ちゃんこ鍋とセットになっていたり、宿泊も付いているものもありますので、遠方の方にはツアーもおすすめです。

管理人が調べた相撲観戦ツアーです。あなたの環境に合うものがありましたら、ご利用ください。

 

大相撲を升席で観戦するときには、マナーがあるようです。その辺について詳しく書いた記事がありますので、よかったら参考にしてみてください。

相撲の升席での観戦マナー~これを知っていれば初めてでも安心です!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。大相撲のチケットの取り方についてみてきましたが、ここ数年は相撲人気で、チケットが取りづらくなっています。

一般販売日には、数時間で15日間の全てのチケットが売れることもあるようで、非常に激戦です。

もう一度チケット購入方法をまとめておきます。

  • ネットで抽選販売に申し込む
  • ネットで一般販売で、開始時間にネットに張り付く
  • コンビニで一般販売日に購入する
  • 電話販売で、開始時間にかけまくる
  • 本場所の会場で並ぶ(当日券のみ)
  • 旅行会社のツアーに申し込む

抽選で申し込んで当たれば、安心ですが、あくまでも抽選なので、運がよくないと当たりませんね。

旅行会社のツアーに申し込めば確実です。バスツアーなどは、交通手段も気にしなくていいのが安心です。

ちゃんこ鍋や築地のお寿司などもセットになっているものあるので、東京に詳しくない方にはおすすめです。

一生に一度はみてみたい大相撲ですね。さらに、一度見てしまうとなんども見たくなるのが、大相撲です。

ご自身に一番あったチケットの取り方が見つかれば、管理人も嬉しいです。ぜひ、相撲観戦を楽しんで来てください。そして、もっと相撲を応援しましょう。

➡️その他の相撲記事一覧はこちら https://nijiblo.com/page-3765.html ‎
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました