土用といえば丑の日、うなぎを食べる日、と思う方が多いでしょう。確かにそうなんですが、土用にも意味があって、やってはいけない事や、やった方がいい事などがあります。
土用の丑の日にうなぎを食べたら、土用についても考えてみませんか?
もし、ついてないことが起こるようでしたら、もしかしたら土用の期間にやってはいけない事をしていたのかもしれません。今後はできる事なら、土用の期間を避けて行動すると、スムーズに行くかもしれませんね。
それでは、土用の期間についてみていきましょう。
ちなみに、土用の丑の日について書いた記事も参考にしてみてください。うなぎが食べたくなるかも?
土用の丑の日とは?うなぎの旬は冬なのに夏にうなぎを食べる訳は?
土用の期間とは?
土用の期間は夏だけでなく春夏秋冬、全ての季節にあるものです。
立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。
2017年の立秋は8月7日で、この前の18日間を夏土用といいます。この18日間の間の丑の日にうなぎを食べるわけですね。
ある意味、土用の丑の日は春夏秋冬と四回あるのですが、うなぎを食べるのは夏土用がほとんどですね。これは、メディアやお店の販売戦略のためだと思います。
2017年の土用期間
春 4月17日~5月4日
夏 7月19日~8月6日
秋 10月20日~11月6日
冬 1月17日~2月3日
土用とは季節の変わり目の事で、古代中国の思想である五行説を由来としています。この期間「土の気が盛んになる」と言われているそうですが、どういうことなのでしょうか。
土用の期間にやってはいけないこととは?
土用の期間には「土をいじってはいけない」と言われています。土用の期間中は土の中に土を司る神様がいるため、土をいじると神様が怒ってしまうのだそうです。土をいじると祟りや腰を痛めるなどの不調が次々に現われるのだとか。
土だけでなく季節の変わり目というのは体調的にも精神的にも変化が現れる季節ということが科学的にも立証されています。そのため土用の期間に新しいことや引っ越しはしてはいけないと言われています。旅行も駄目なのだとか。
土用の期間は長いため、これらを守るのは意識しないと結構難しそうですね。GWに日程がかぶっていたり、長期休暇に被っていたり…土用の期間を恐れていたら、工事や建設といった仕事にも影響がありそうです。
旅行などは気を付けて…としか言いようがありませんが、土をいじる、植物を植える、工事をする、建物を建てる、こういった土に触れる系のものは、土用が始まる前にスタートしていたら土用の期間に被っても悪いものを回避することが出来るそうです。
また、土用の期間には間日(まひ)という神様がお出かけしていてやってはいけないことに触れても怒られない日があるそうです。その日を狙って行うのも良いでしょう。
2017年の間日
冬 1月18日、27日、28日、30日
春 4月24日、25日、28日
夏 7月20日、27日、28日、8月1日
秋 10月23日、25日、27日、11月4日、6日
土用の期間にやったほうがいいこととは?
アウトドアは駄目、旅行も駄目、新しいことにチャレンジするのも駄目。こうまとめると土用の期間ってなんてつまらないのでしょう。逆に土用の期間にした方が良いことはあるのでしょうか。
それは「ゆっくり休む」。何もするなと、季節の変わり目で体調も崩しやすいのだから体を休めろということですね。
その他にも暑中見舞いを出す、衣服の虫干し、梅干しを干す、整理整頓、衣替えなどが土用の期間に行うといいそうです。
家で静かに過ごすというのが土用の期間の過ごし方のようです。またうなぎのように「う」がつく食べ物を食べるのも良いと言われています。「う」がつかなくても体調を崩しやすい時期のため消化に良いものを食べると良いそうです。
とことん体を気遣った期間という感じですね。「う」から始まればいいのでこういうのでもいいということですよね。
- うなぎパイ
- うなぎパン
- うまい棒
- ういろう
- ウインナー
- ウエハース
- うずら卵
- 薄皮饅頭
でもこれでは、夏バテ防止になりませんね。やっぱりうなぎとか梅干しが夏に食べるといいものです。
ちなみに、うまい棒も大量に買うと少し安くなるようですね。でも600本も一人で食べたらちょっとやばいので、みんなに分けましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。土用について見てきましたが、土用といえば丑の日にうなぎを食べるという事しか知らなかった方も、一年に四回の土用があるということを理解していただけたでしょうか。
さて、どうしてもやってはいけないことを回避することが出来ないということがありますよね。引っ越しなんて特にそうです。
業者や生活環境に合わせなければいけません。神様を怒らせてしまったらどうしたらいいのか?そんな時は、素直に謝ればいいのです。
「土公神(どこうじん)さま、土用の期間に引っ越しして申し訳ございませんでした。これからは気をつけます。」と、塩をまきながらだとより良いです。この塩は祓うためのものではなく神様への捧げものの塩です。
色々と見てきましたが、土用の日を理解したということで、一年に四回の土用の丑の日にうなぎを食べましょう。うなぎを食べる理由が出来てよかったですね。うなぎまいうー!
コメント