スポンサーリンク

御朱印をもらう方法と御朱印帳の買い方とは?初心者のために。

生活

今、密かなブームとして盛り上がっている「御朱印集め」。ブームは若い女性が興味を持つ事によって始まると言われています。

御朱印集めもまさにその通りで、「御朱印ガール」と呼ばれる女性たちが増えた事によりマスコミに取り上げられ騒がれ出しました。

元々パワースポットブームがあり、パワースポットが寺社にある事が多かったのも影響しているのかもしれません。

書き手によって異なる『御朱印』との出会いは「一期一会」と言われています。ここでは、そんな貴重な出会いの方法をご紹介します。

スポンサーリンク

御朱印の頂き方

いざ寺社に行ったとしても、頂き方が分からなければどうしようもありません。先ず、最低限用意しなければいけない物が御朱印帳

大きな寺社ならば販売している所もありますが、ブームの煽りか今では文具店やアマゾン、楽天等の通販でも簡単に手に入れる事が出来ます。

 

御朱印帳が手に入ったら次は寺社に行きましょう。

先ず、鳥居から入り拝観料を納めます。(拝観無料の場合もあります)そして、手水舎で手と口を清め、本堂を参拝し受付等で御朱印を頂きます。

この時、寺社に失礼にならない様参拝等の決まり事はしっかり守りましょう。御朱印を書いて頂いたお布施ですが、特に決まりは無いようですが300円というのが相場の様です。

御朱印帳は各神社などでも販売しています。だいたい1000円前後です。

あなたのお気に入りの神社で購入すると、思い入れのある御朱印帳になるかもしれませんね。特にパワースポットの神社などの御朱印帳はパワーが入っているかも?

御朱印②

御朱印の由来

『御朱印』と言ってもピンと来ない方のほうが多い事でしょう。

簡単に説明すれば記念スタンプの様なものです。ただし決定的に違うのが、寺社の方に印を押して頂く時に墨書をしてもらうところです。

この墨書は通常は日付と寺社の名前等が多いのですが、言葉やイラストを書いて頂ける寺社もあります。

このイラストにかわいいものがあったりし、そのレア感がブームに拍車を掛けたとも言われています。

始まった諸説は色々ある様ですが、写経を寺社に納めた際の受付印とされるものが有力です。

「御朱印集め」の始まりは、「お遍路さん」で名が知れる四国八十八ヶ所霊場巡りにあると言われています。

巡礼の際に各寺院で御朱印を頂き、それを霊場巡礼の証にしたという事です。今では、寺社仏閣への参拝の証として頂けます。

御朱印あれこれ

神社

寺社によって御朱印の墨書は全く違います。群馬県桐生市にある宝徳寺では、色を使ったイラストが入りまさにアートと言っても差し支えありません。

当然達筆な方も多く、神奈川県鎌倉市の建長寺は文字の美しさを感じさせてくれる御朱印です。

また、寺社だけでなく少し変わった場所でも頂けます。東京ドームでは墨書はありませんが、代わりに黒のスタンプと印を自分で押します。

霊山での御朱印もあり、有名な所では富士山の登拝になります。他にも湯島聖堂、向島百花園、松本城、京都市の祇園祭の山鉾、兵庫県神戸市にある楠正成公の墓所等全国各地にあります。

まとめ

寺社巡りと一緒に楽しむ事が出来る「御朱印集め」。

各所で全く違う墨書が頂け、まさに一期一会のうれしさがあります。

ただ、寺社で書いて頂く事が多いので、失礼にあたる事は避けるべきです。気持良く墨書して頂くためにも、参拝等最低限のマナーはしっかり守りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました