スポンサーリンク

甘酒は夏バテ防止に効果がある!冬よりも夏に飲むといい理由とは?

甘酒

私はどうにもこの甘酒が苦手で飲めません。

でも最近、甘酒の有能さが見直されて注目されています。

飲む点滴と言われていて、夏に飲むと夏バテ防止になるのだとか。

スーパーやコンビニでも年中よく見るようになりましたよね。

苦手なのだけれど、効能を効くと気になってしまう…

毎度、店頭で甘酒に出会うと足を止めて悩みます。

そんな甘酒が苦手な私も、そろそろ飲んでみようかと思っています。

甘酒が夏バテ防止に効果があるようなので、その辺を見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

甘酒を夏に飲むといい理由は?

甘酒って夏の季語って知っていました?私は知りませんでした。

冬の寒い日というイメージでした。

実は甘酒は夏バテ予防の鰻よりも夏バテ予防効果が高い飲料だったのです。

はるか昔からあった甘酒は、江戸時代には庶民たちにも定着しました。

当時は夏の飲み物で、甘酒売りがやってきて、冷たい甘酒を売り歩いていました。

質素な食事が多く、栄養がきちんと取れていたとは言えない時代に、甘酒は飲み水としても疲労回復の栄養源としても重宝されていました。

甘酒にはブドウ糖・アミノ酸・ビタミンB1・B2・B6・パントテン酸・ビチオンなどの栄養素が豊富に含まれているため夏バテ・栄養補給には効果絶大なのです。

甘酒が飲む点滴と言われる意味は?

甘酒が見直されたのは麴ブームがあったからです。

甘酒は酒粕を溶かして、砂糖を加える方法と、米麹を発酵させる方法の作り方があります。

この米麹で作られる甘酒が注目されている甘酒です。

米麹で作られる甘酒は米と麹を発酵させ、自然の甘みを引き出すため、砂糖を使用しない健康食品なのです。

甘酒には先に軽く説明しましたが以下の栄養成分が含まれています。

 

・麹菌を出す酵素100種類

・ビタミン類

・必須アミノ酸全9種類

・コウジ酸

・抗酸化成分エルゴチオネイン

 

全ての成分を説明すると長くなるため、その効能を紹介したいと思います。

これらの栄養素は病院で使用される点滴と、ほぼ同じで構成されているため甘酒は「飲む点滴」と呼ばれているのです。

 

・睡眠の質をあげる

・血圧上昇を抑える

・血行改善によるクマの解消

・善玉菌増殖による免疫力UP

・肌荒れ予防

 

健康面だけでこんなにある甘酒の効能。

美容面も効果を上げると、まだまだ甘酒の有能さを知ることになります。

そんな甘酒は離乳食にもオススメなのだとか。

甘酒といえども米麹で作った甘酒には、一切アルコールは含まれていないし、触れてもいません。

そのため栄養豊富な甘酒は、離乳食後期の赤ちゃんにもオススメなのです。

もちろん赤ちゃんのお母さんにもオススメ。育児で疲れた体力を回復してくれますよ。

甘酒の夏の飲み方の紹介

冷たい甘酒に柑橘類の果汁を加えるだけで、さっぱりと口当たりの良い飲み物に変わるそうです。

柑橘類が好きな私は、これなら甘酒が飲めそうです。

夏は紫外線が強いので抗酸化成分が含まれた、フルーツを合わせるのも夏バテと紫外線対策の2つの効果が期待できます。

甘酒は100mlで81キロカロリーと少々高めです。

1日に飲む量はマグカップ1杯200mlで留めておきましょう。

一番吸収しやすいのは朝の時間帯。

美肌・便秘解消・整腸・ダイエット効果など嬉しい効果がたくさんあるため、1日1杯を目安に毎日飲むようにしましょう。

 

【甘酒スムージーレシピ】動画1分8秒

今流行りにスムージーなんていうのも良いですね。

これにフルーツを加えたら美味しく栄養を豊富に取り入れることが出来ます。

シャーベットという方法もあるのだとか。

甘酒嫌いな私も、今度は購入に踏み切れそうです。皆さんも試してみてはどうですか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今注目されている甘酒。

こんなに栄養効果もあるし、色々な飲み方もあるので、私にも飲めそうな気がしてきました。

そもそも、甘酒が嫌いになったのは、酒粕で作った甘酒でドロドロしていて、やたらと甘かったような記憶があります。

酒粕だったので、お酒の匂いも残っていたような感じで、嫌いになったのかもしれませんね。

今の市販の米麹から作られた甘酒だったら、飲めそうです。

さらに、柑橘類の果汁を加えたり、スムージーにしたりとかだったら、いけそうですね。

特に、夏場に飲んでみたくなりました。

これで、夏バテ知らずになれるのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました